大腸CT検査(大腸3DCT)について
検査について
大腸CT検査(大腸3DCT,CTコロノグラフィ)は、CTで得られた画像をもとに、腸の病気やポリープなどを見つけるための検査です。撮影時には腸が拡張している必要があるため、炭酸ガスを肛門から注入します。炭酸ガスは速やかに腸管から吸収され、呼気中に排出されるため、検査後の腹満感が軽減されます。
撮影室に入ってから10~15分程度で検査は終了します。
- 大腸3次元表示
- 最新型64列マルチスライスCT
何がすごいの?
- 検査時間が短い
- 体外からの撮影であるため苦痛が少ない
- 大腸内視鏡の挿入が困難な方でも検査が可能
- 3次元的に観察できるため、大腸全体像や病変の形状を正確に把握できる
- 腹部を撮影するため大腸以外の臓器情報を得られる
- 大腸の形や他臓器との位置関係を把握できる
デメリット
- 体外からの撮影であるため病変の色や硬さの情報が得られない
- 組織の採取ができないため、異常が検出された場合は大腸内視鏡検査を受けることが必要
- 医療被ばくがあるため妊娠の可能性がある方、妊娠中の方は検査できない
- 平坦な病変や5㎜以下のポリープ様病変の抽出精度は大腸内視鏡検査に比べ劣る
大腸CT検査(大腸3DCT)は苦痛の少ない新しい大腸検査です
近年、大腸がんによる死亡率が大幅に上昇しています。
今、日本人の2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで命を落としています。
部位別がん死亡率:大腸がん
- 女性・・・・・・1位
- 男性・・・・・・3位
厚生労働省「人口動態統計(2007年)」より
病気について知る:大腸がんについて
なぜ検査が大切なの?
現在の日本における大腸がんの5年生存率(診断後5年間生存している割合)
大腸CT検査(大腸3DCT)はなにがすごいの?
- 内視鏡と異なり、2リットルもの下剤を飲む必要はありません。
- 内視鏡と異なり、痛みや苦しさはありません。
- 炭酸ガスを使用することで、検査後速やかに腹部膨満感が消失します。
- 大腸全体を死角なく検査できます。
- 検査時間はわずか10分です。
※検査当日は便の状態の確認などの時間を要しますので、検査は10分程度ですが、3時間程度の余裕がある日でご予約下さい。
デメリットはないの?
- 組織の採取ができないので、異常が指摘された場合は、大腸内視鏡を受けることが必要です。
- CT撮影に伴う医療被曝があります。
早期大腸がんの症例
大腸CTでは、大腸がんの可能性が高くなるといわれている6㎜以上の大腸ポリープ・腫瘍を感度87~90%、特異度92~93%で発見できます。(参考資料)
また、大腸の内視鏡画像とも類似した画像が得られ、大腸3DCT後に病変を採取する際にも病変の場所がわかるため、比較的短時間で内視鏡を終了することが可能です。
検査の流れについて
検査前日
前処置
検査食を食べたうえで大腸CT専用のバリウムを飲んでいただきます。
軽い下剤により便とバリウムを混ざりやすくします。大腸内を完全にきれいにする必要はありません。
提供:日本ケミファ株式会社
検査当日
撮影前に腸の動きを抑える注射をします。
炭酸ガスによる大腸の拡張
細いチューブを肛門からわずかに挿入し炭酸ガスを注入することで大腸を拡張させます。炭酸ガスは腸管から速やかに吸収されるため、検査後の膨満・腹痛はほとんどありません。
CT撮影
うつ伏せと仰向けの2体位で撮影を行います。1回の撮影時間は約10秒程度です。
終了
お疲れ様でした!
検査後は、普通に食事をしていただいて結構です。
注意事項
- 検査前日の食事・バリウム・下剤の服用と水分摂取については必ず指示通りに行ってください。
- 高齢の方や、検査当日にふらふらする方は、できるだけ付き添いの方とお越しください。
- 腸の働きを抑えるため、筋肉注射を行います。緑内障・前立腺肥大・重症心疾患のある方は問診の際に必ずお申し出ください。
- 筋肉注射の影響で、検査後に目がチラついたり、のどが渇いたりすることがありますが、少しすると治ります。
- 検査直後は車の運転などはできません。
よくあるご質問
前日に下剤を飲みましたが、便がまだ残っているようです。便が全部出ていなくても検査ができますか?
下剤を飲んでから数回排便があればほとんどの場合問題ありません。
検査食と一緒に飲んでいただいている造影剤というお薬は、便と混じる性質があるため、大腸を完全に綺麗にしなくても便とポリープの識別が可能となります。
普段から便秘気味です。下剤が効くかどうか心配です。
当院では普段の排便状況を事前に確認させていただいています。排便状況に合わせて前々日から下剤を飲んでいただく場合があります。
基本的には便秘であっても下剤を指示通りに飲んでいただければ、大腸CT検査は可能です。
ただし、前処置を開始してから検査までの間に1回も便が出なかった場合には、当日医療スタッフにお知らせください。
前日から検査食を食べるのが難しいのですが検査は可能ですか?
当院では大腸CT検査用の検査食を前日に召し上がっていただいています。一緒に飲んでいただく造影剤と混ざりやすいように調整されており、通常の内視鏡用の検査食に比べ腹持ちも良いためおすすめしています。
ただレンジや湯煎が必要なため、お仕事の都合などで召し上がるのが困難な場合は素うどんなどで代用することも可能です。この場合でも造影剤はきちんと飲んでいただかないと、正確な検査ができなくなります。
仕事の都合で前日の深夜にしか下剤を飲むことができませんが検査は可能ですか?
検査を行うことは可能ですが、当院で用いている下剤の作用は飲用後数時間継続するため、夜間に強い便意を感じる可能性があります。
大腸CT検査を受けられない方はいますか?
当院に限らず大腸CT検査にはX線被ばくを伴う検査ですので妊娠中や妊娠の可能性のある方は受けることができません。
下剤と一緒に水分を多く摂る必要があるため、水分摂取に制限がある方は検査ができません。
炎症性腸疾患の既往のある方や大腸を切除している方は場合によりかかりつけの医師への確認が必要です。
午前中にしか検査を受けることはできませんか?
申し訳ありませんが当院では午前中でしか検査を受けることはできません。
午前9時に来院することができなくなりました。午前中であれば検査を受けることは可能ですか?
検査当日は来院後、便チェックやお着替えなどを含め検査に1~3時間を要します。そのため遅刻をされる場合、予約状況によっては当日の検査をお断りさせていただく場合があります。
ガスをいれるチューブはどのくらい入れますか?痔があるのですが大腸CT検査を受けることは可能ですか?
チューブ挿入を安全に行えるか確認をするために検査直前に触診を行います。
確認後に問題なければ、肛門から指よりも細いチューブを5~10cm程度入れてガスを入れていきます。
挿入の際にはゼリーを十分につけますので安全に検査をすることが可能です。
大腸CT検査の間および検査後、お腹が少し張ると聞きました。この腹満感は短時間で治りますか?
大腸CT検査では、肛門から炭酸ガスを入れて大腸を膨らませる必要があります。
そのため撮影から撮影終了後15分程度は腹満感があります。
ただしそれ以上腹満感が継続する場合や万が一気分不快などがある場合には、医療スタッフにお知らせください。
大腸CT検査で異常が見つかったときはどうすればいいですか?
検査結果報告書に、その旨を記載いたします。
報告書がお手元に届き次第、必ず検査結果報告書をよく読んでください。
精密検査や治療が必要とされた場合は、検査結果報告書をお持ちのうえ、当院診療科等を受診してください。
緊急性を要する場合などは、検査結果報告書が届く前に、直接お電話をさし上げる場合もあります。
また当院は帝京大学医学部附属病院の連携クリニックになります。
大腸がんの手術等、精査等で積極的に連携を行っています。
検査のあと、すぐに日常生活はできますか?
検査後すぐに帰宅し、日常生活にもどることが可能です。
鎮經剤という腸の動きを抑える薬を筋肉注射で行った場合は、検査後に目がチラついたりすることがあるため、検査直後は車の運転などはできません。
大腸3DCTを受診できるプラン
お電話からのご予約